
くにおくん外伝River City Girlsプレイログ【07】本当の最終決戦
「サブコ」を倒し1度ストーリーをクリアすることで貰える「ハセベのお守り」とフィールド中のすべての像を破壊することで貰える「マミのお守り」
この二つを装備した状態でサブコがいた場所にいくと・・・
なぜかハセベとマミが待ち構えていて、ついに4人の因縁の対決が始まる。
ハセベの強キャラ感がすごい。
当然ながらハセベとマミ二人同時に相手にする必要があるけど、体力ゲージは二人で1つ。
開幕早々マミからキョウコの「チアードリル」と同じ技を受けるとエグイほど体力を削られ、サブコと違い本当にヤバい相手だと実感する。
ダウンタウンで「ファーストエイド」を買い込んでおいて正解だったようだ。
要するにマミがキョウコと同じ足技スタイルで、ハセベがミサコと同じ拳技スタイルという感じらしい。
ちなみにハセベの方は痛いことは痛いけどチアードリルほどのダメージは受けなかった。マミのチアードリルだけがダメージがエグイのか・・・マミはキョウコのレベルと連動してるとかはないよね?
あと戦闘が始まったら装備していたマミのお守りとハセベのお守りはもういらないのでちゃんと装備しなおしておいた方がいい。
3分の1削ると二人腕を組んで回転しながら突っ込んでくる合体技を繰り出してくる。
ただガードもできるし動き続けてればほぼ当たることはないのでそんな脅威ではないし、終わった後は目が回って勝手にピヨるのでむしろ攻撃チャンスといえる。
もう3分の1削ると別の合体技を使い始める。
マミが高速回転してボールのようになり、その上にハセベが乗りコントロールするというなんだか曲芸みたいな技。
ハセベはマミに乗ってる間ハートの弾幕のようなものをばらまき、移動のスピードもどんどん上がっていく。
放っとくといつまでもばらまき続けるのでタイミングを合わせてハセベにジャンプ攻撃を食らわせると合体攻撃を終わらせることができる。
最後の3分の1を削るとマミが昇天して、魂のようなものが体から出てくる。
残ったハセベは激高して本気モードのような状態になり、サブコと同じく最後の延長戦へと入る。
これ最後の一撃がマミに入ったからこうなっただけで、逆になるパターンもあるのかな?マミの方がダメージきつかったから結果オーライだったけど。
激昂状態のハセベは攻撃を当てることはできてもダメージは一切通らないようで、その辺を移動しながら弾幕撃ってきたり邪魔してくるマミの魂の方を攻撃することでダメージが通るという仕組み。
ただこのマミの魂、少しでも軸がずれてたり空中攻撃のタイミングが合っていないと攻撃が当たらず相当イライラする。
また空中にいるのでコンボを決めることもできず、1発ずつしか攻撃を当てられないので割と長期戦になるのも辛い。
ハセベの猛攻をかわしながらじわじわ削っていきようやく撃破。
負けたんだからくにおとリキの彼女は自分たちの方だと潔く認めろと迫るミサコたちに対してハセベはあの二人はあんたたちのことなんか全く覚えていないのに頭おかしいのかと反論する。
マミは「あんたたち16bitゲームで1回デートしたくらいじゃない」とメタい発言を・・・しかもアメリカでは発売されてないやつらしいw
もうどうでもよくなったのかハセベもキョウコとミサコがあの二人の彼女でいいと吐き捨てるような感じで認め、帰ろうとするもキョウコは「この二人も窓から蹴り落としとく?」というヤバい発言をし、あとは本編と同じビルから落ちる流れへとつながる。でも一応サブコのところはちゃんとハセベとマミに差し変わってる。
ただ銭湯へ落ちてからの流れは特に変化はなくオチも一緒。
最後にアクセサリーの「ヘアリボン」と「7,000経験値」と「1,000$」をゲットしてこれで本当に終了となる。ちなみにヘアリボンの効果は「マルチプレイ時魂が抜ける速度が遅くなる」らしいけど、魂…?マルチプレイ特有の何か?一回もマルチプレイしなかったから分からねえ。
くにおとリキでプレイしても特に話の内容が変わるわけでもないようだし、たぶんもうやらないかな~・・・
一通りプレイし終わって
良かった点
- ドット絵が秀逸。動きも滑らかで細かく、見ていて楽しい。
- キャラクターデザインが可愛い。最初はくにおくんでこの絵はないなと思ってたけど今ではこれで良かったと思ってる。
不満点
- ボイスが英語だけで日本語がない。
- キーコンフィグがないので決定ボタンを×から変更できずに最初何度も意図しない操作をしてしまう。
- 一番よく使う攻撃ボタンの□が別のエリアへ移動するためのボタンと一緒なので、移動した直後に戦闘があった場合間違えて元来たエリアに戻ってしまうことが多々あり結構なストレス。
- こちらの攻撃が敵の攻撃につぶされることが多すぎる。ボスならまだしも雑魚的にこれやられると凄いイラつく。
- ダウンした敵への追撃手段が踏みつけくらいしかないし、踏みつけようとして隙のでかい別の技が出てしまうことが多い。(これはキョウコしかプレイしていないのでミサコだとどうかは分からないけど)
普通にダウンした相手にも通常攻撃当たる仕様じゃ駄目だったのかな。
あれ?良かった点がビジュアルに関することしかないぞ
結局面白くなかったかと言われたら決してそうではないんだけど他人におススメできるレベルかと言われたらNOかなあ。
もうちょい操作面良くして、日本語対応してるだけでもだいぶ良かったと思うんだよな、なんか惜しい感じ。
でも諸々改良してボリュームを増やした続編がもし出るならまたやりたいとは思う。